%e9%87%91%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%b3

18金のおりんを検品中

%e9%87%91%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%82%8a

金のおりん・銀のおりんについてのお問い合わせが増えています。

寸法によっては、欠品も出てきています。

今日のおりんは、3.5寸です。

金のおりんは、大越仏壇に問い合わせてみよう!

大越仏壇  ☎0766-64-4070

大越仏壇富山店では、11月26日(土)から12月11日(日)、

倉庫市を開催いたします。

dx00b8rb

 

倉庫市に向けて、着々と準備が進んでおります!

お得な特典もご用意しております!

お仏壇をご検討している皆様、是非、富山店にお越しください!

af7ay3w3

富山店メンバー一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

(富山店:鈴木)

10月7日土曜日、当社回向堂にて第18回法話会を開催しました。

説教師は射水市の覚円寺若院の青木哲隆師でした。

%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%98%e5%9b%9e%e6%b3%95%e8%a9%b1%e4%bc%9a

『お念仏は誰のため』という題目で、浄土真宗で最も大切とされる

『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』の

3つのお経が誕生した由来や、仏様が誰のために説かれたものなのかを

ユーモアを交えながら分かりやすく教えてくださりました。

3000年以上も昔のお経一つ一つに物語があり、

それが現代まで語り継がれてきているという不思議さを

改めて感じることができました。

これからお寺様の行事等でお経を耳にすることがあるたびに、

今回お話いただいた物語が頭に思い浮かんでくるといいですね。