外の風景
今日は暦の上では、1年で1番寒い頃と言われています。
この時期は寒さで雑菌が少ないので食品を仕込む時期でもあるそうです。
また、各地で無病息災を祈願して大寒みそぎの行事が行われます。
高岡の最低気温は、-2.1℃だったようで寒い朝となりました。

先日伺った、上市の日石寺でも寒修行が行われ、
白衣をまとった信者が滝打ちの業があります。お寺様のお話では、
毎年100名以上の方が滝に打たれておられるそうで…

ちなみに本日の上市の最低気温は、-7.9℃だそうです!

上市町にある日石寺に行ってきました。

日石寺とは…
日石寺の創建は神亀2年(725)行基が開いたのが始まりと伝えられていて、
古くから立山の山岳信仰の一端として隆盛していたそうです。毎年、大寒の日に
寒修行が行われ、その様子がニュースで報道される有名なお寺様であります。
その日石寺には六本瀧があり、一切衆生の六欲・根本煩悩を断つとされており、
6つの龍頭から流れ落ちる六本瀧は、打たれる人々の六根
(眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、意根)を清浄にし、一切の衆生の六欲、
根本煩悩を洗いおとし、心身を清めて不動尊を参拝させる意味で造られているそうで、
瀧に打たれることを灌頂を受けるといい、佛様と御縁を結べるとも伝えられています。
予約すれば、どなたでも白衣を借りことができ、瀧に打たれ、身を清めることができます。
ということで…まずは、本堂にて皆で般若心経を唱えております。
お参り
奥に見えるは6本の滝!!
奥
滝
お借りした白衣に着替えまして、滝に打たれております。
滝に打たれる
1回3分程とのことで、長く感じられた方・短く感じられた方それぞれ心身を清めて
平成26年のスタートを切りました。予約すれば、白衣を借り瀧に打たれ
身を清めることができますので、皆様もどうでしょうか?

あけましておめでとうございます。
今年は、雪の無い年明けとなり穏やかに迎えております。
なお、インターネットでのご注文の商品発送は、6日以降となります。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始のお知らせです。
インターネットでのお問い合わせですが、25年の営業は28日までとなっております。
26年は4日からの営業になります。
明日の28日は、弊社は大掃除を行っております。
今年もあとわずかとなりましたが、きれいに掃除をして新しい年を迎えましょう!
では皆様、良いお年を~

荒縄
↑荒縄です。

何に使うかと言うと…
ここ富山は、雪国なので雪囲いが必要になってきます。
当社も、構内に植木があるので雪囲いが必要なのです。
雪つり作業中
竹と縄で木を囲っていきます。
完成!!
雪つり完了
これで、今年の冬も安心です。
雪つり全体

変換 ~ 14歳の挑戦①
10/28~11/1まで地元の中学生が弊社で仕事体験をしました。
変換 ~ 掃除①
朝の始まりは掃除から!
変換 ~ 掃除②
久しぶりのお日様に感謝して。。。

販売…と言っても、お仏壇はもちろん、具足やおりんなどの仏具、神棚…
とちょっと特殊なことが多く、簡単に体験が出来るものがあまりありません。
そこで金箔押し体験用の箸準備をお任せしました。
変換 ~ 箸準備①
手順を聞きながら、金箔のしおりを準備!
変換 ~ 箸準備②
重ねた紙をきれいに切るのもなかなか大変です(^_^;)
簡単な作業でも一つ一つ丁寧に、心を込めて…
変換 ~ 棚卸①
月末・棚卸の説明を聞きます
変換 ~ 棚卸②
棚卸の記入作業にも挑戦!

今回の職場体験でいつも何気なく買っているものがどのようにして消費者のもとに
届くのか…考える機会になると良いですね。。。

変換 ~ 富山・第2回法話会(住職②)
今日は10/19(土)富山店で行われた法話会の様子をご紹介します。
浄土真宗本願寺派 満法寺住職 平野明英師をお迎えし、
「ほんとうに尊い事」と言う題目でご法話頂きました。
変換 ~ 富山・第2回法話会
ご住職の様々な実体験を通してお話頂き、来場者からはとても分かりやすかったと好評!
変換 ~ 富山・第2回法話会(金箔)
変換 ~ 富山・第2回法話会(金箔③
金箔体験では向こう側が透けて見える1/10000mmの薄~い金箔に驚きながらも
金のキラキラとした輝きと世界に一本だけのマイ箸の仕上がりに
「わぁ~きれいやね~」と喜んで頂けました。

今回が2回目なので前回の反省を踏まえ、皆さんの感想や写真を撮る余裕が少しありました。
これからも地域の皆さんとの繋がりを大切に、ご来店時の満足度を高めていきたいです!(^^)!

変換 ~ 法話会
今日は先日、本社で行われた第9回法話会の様子をご紹介します。

今回は常尊寺のご住職 段證武邦師による法話で、ご住職が20年程前から
お付き合いのある方とのエピソードを例にして、私達人間は、
「人との関係性の中でしか生きることが出来ない」ことを話されました。
変換 ~ 紙芝居
新作の「ライオンとトラの友情」の紙芝居もさせて頂きました。
この紙芝居は前回の「ツルとカメ物語」同様、新入社員の手作りです。
変換 ~ ちぎり絵
弊社では地域の皆様とのふれあいの場として手作り作品を展示していきます(^_^)v
第1回目は射水市ちぎり絵サークルの皆さんの作品です!
この色の濃淡、光の表現!まるで筆で描いたみたいです。。。W(゜O゜)W
私も飾ってみたい!と思われた方は是非!弊社までご連絡ください
お問合せ、お申込みお待ちしております。

変換 ~ 表具展
第五回 表具のしごと展に行ってきました。
変換 ~ 表具展(涅槃図)
弊社でお預かりする表具は法名軸が殆どなので日本の伝統そのもの。
変換 ~ 表具(着物屏風)
ですが、
この「表具のしごと展」には仏を題材にした作品が多い棟方志功、平山郁夫を初め、
富山大学文化学部の先生、生徒さんが現代の暮らしに合うように…と製作された
モダンなものが展示してありましたW(゜O゜)W
変換 ~ 表具展(右全体)
変換 ~ )表具展(格子状
格子状の表具
変換 ~ 表具展(軸先・ラメ)
ラメ入りの軸先
そしてこんな表具も!
変換 ~ 表具展(棟方)
変換 ~ 表具展(後光)
まるで蛇の目傘?と思ったら、後光を表現しているとの事。。。
変換 ~ 表具(ドラえもん)
右端は英字新聞を使って!その隣にはドラえもんまでも!
約1000年以上前に中国から伝来された表具…裂地や和紙を用いて日本独自に発展した技術。
そして今も「今の、これからの暮らし」に合うように日々変化していきそうです。。。

変換 ~ 第2回法話会
今日は富山店で行われる法話会のお知らせです。
早いものでもう2回目のご案内となりました。

今回は浄土真宗 本願寺派 満法寺住職 平野明英師が「ほんとうに尊い事」
と題して法話をしてくださいます。
また、法話だけでなく、お子さんにも人気の金箔無料体験コーナーもあります。
是非、お気軽に富山店へお越しください(^_^)/
富山店・法話会のお申込みは

076-451-7511

までお願い致します。

先日、井波で行われた 技と美 寺のまち 井波2013に出かけてみました。
瑞泉寺は井波彫刻の発祥地、参道入り口には井波彫刻の欄間が飾られていました。
変換 ~ 寺まち・欄間
本願寺5代綽如上人が乗っていた馬の蹄あとから泉が湧き出てきた様子
瑞泉寺の名前は瑞…清らかな、泉…湧水の湧き出た所からきているそうです。
変換 ~ 寺まち①
~カボチャでお出迎え~
変換 ~ 寺まち②
~灯篭も参道を飾ります~
変換 ~ 寺まち・瑞泉寺
職人の聖地 瑞泉寺太子堂で匠の技 実演!とあって、普段は静かな町並みに
小さな子供連れからご年配の方まで たくさんの方がいらっしゃっていました。
変換 ~ 寺まちキルト
瑞泉寺虎の間ではキルトアートで井波彫刻を表現
変換 ~ 寺まち・キルト②
この他にも漫画家の井上雄彦さんの屏風「親鸞」の展示や庭園の解放、
19団体・個人が集結し、伝統の技を披露してくれました。
カンナ掛けや鏝絵の体験コーナーもあり、たくさんの職人さんと色々と話したり、
見るだけでなく参加することが出来てとても良かったですよ(^_^)/

先日、お客様から18金・おりんのお問い合わせを頂きました。
もちろん?! 在庫はありません。。。
早速、メーカーさんに問い合わせて見せていただきました!
せっかくのチャンスです!見本…とのことなので私達も鳴らしてみました。
そんなに低ーい音ではありませんが、いつまでも鳴り響き、余韻を楽しめます。
変換 ~ 18金・りん正面
K18おりんセット・3寸 オモメ
ピカピカでカメラを構えている様子まで写ってしまいました。
変換 ~18金・りん右斜め
「やっぱり良いね~!最近は金相場、激しいからね~。動きを見ながら注文するよ!」
との事。。。W(゜O゜)W皆さんも…いかがでしょうか???(^_^)