好評をいただいております戸出墓苑『桜樹の杜』の桜が満開を迎えました。
私たち社員も開設して初めての桜樹の杜の景色に感激しております。ぜひ見に来て下さい。
2017.4.151
お客様からも手紙を頂きました。
『花を好んだ主人が花の下にねむる事を何より喜んでいると思います。私もいつか
主人と一緒に花の下にねむる事を楽しみにまとうと思うようになりました。』
のお言葉に、感無量です。
毎週のお掃除を一生懸命に行って、綺麗な墓苑を保っていきます。
2017.4.152
お墓の回りを埋め尽くすように、4色の芝桜も同時に花を咲かせています。
2017.4.153
墓標となる桜も、もうすぐ開花!
2017.4.154
室内の納骨壇もありますが、四季折々の移り変わりを味わえる桜樹の杜に
決めて良かった!との声をたくさんの方からお聞きして、大変嬉しく思います。
2017.4.155
                        本店 山田

本店では7日から新春セールが始まっております。

寺院班(お寺様中心に活動している営業)では、今までの活動の記録をパネル展示したり、
法要の返しの品を展示したりしています。
これまで発行した大越ひろばも全て揃えております。
私たちの今までの活動をぜひ見にいらしてください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

2017新春

明けましておめでとうございます。ボウリング大会の様子です。
始球式からはじまり、白熱したゲームとなりました。
皆さんとてもたのしそうでした。
2017-1-5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%91
2017-1-5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%92

%e9%87%91%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%b3

18金のおりんを検品中

%e9%87%91%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%82%8a

金のおりん・銀のおりんについてのお問い合わせが増えています。

寸法によっては、欠品も出てきています。

今日のおりんは、3.5寸です。

金のおりんは、大越仏壇に問い合わせてみよう!

大越仏壇  ☎0766-64-4070

10月22日23日と2日間JAなんと上平事務所で展示会を行いました。

2016-10%e4%b8%8a%e5%b9%b3%ef%bc%92

まだ紅葉が満開ではなかったですが、新鮮な空気で気持ちの良い場所です!

2016-10%e4%b8%8a%e5%b9%b3%ef%bc%91

是非、五箇山・上平へ遊びに行ってください!

座禅布団の新色をupしました。

心鎮める時間を作っておられますか?

1日の終わりに、ゆっくり座ってみませんか?

心の清涼、ご提案いたします。

座禅布団https://www.oogoshi.co.jp/i_zazenhin.html

 

新しい具足の紹介です。

グラデーションが美しいです!

gusoku_new_01

10月中に発売です。

 

本日、雨の中大人数のお客様?がいらっしゃいました!!

img_1542

img_1545

10月の法話会のお知らせです。

日 時:平成28年10月8日(土)
10時~11時40分
場 所:大越仏壇本店(高岡市福岡町下老子736)
法話師:青木哲隆師(浄土真宗本願寺派 覚円寺若院)
参加費:無料(お念珠をお持ちください)
締 切:平成28年9月30日(金)
申 込:用紙を大越仏壇に提出するか、
お電話で参加申し込みをお願いいたします。(0766-64-3315)

ご家族・ご友人をお誘いの上、皆様お気軽にお越しください。
社員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

法話会のちらしは毎回社員の手作りです。
ちらしのイラストや雰囲気も楽しんでいただければ幸いです。(鈴木)

中国の方から、おリンのご注文を頂きました。
英語でのやりとりとなりましたが、私では力及ばず…。
事務所のKさんにおんぶに抱っこでご注文となりました♪

検品して、発送します~

お参りに来られたお花で、お花畑のようでしょう♪

樹木葬、現地説明会の開催の問い合わせをいただき、ありがとうございます!

臨時、現地説明会を下記の日程にて開催いたします。
第1回目 8月06日(土)、8月07日(日) 9時~18時
第2回目 8月13日(土)、8月14日(日) 9時~18時

現地にて、お待ちしております!!

桜樹の杜(樹木葬・納骨壇)の詳細はこちら
https://www.oogoshi.co.jp/oujyunomori.html